SSブログ

【おもしろ雑学】ボタンの向きが男女で違うのは何故? [雑学]

ボタンの向きが男女で違うのは何故?

どうして?違うんでしょうね?

わざわざ、逆にする必要性は、無いように思うん
だけど。

それが、あったんです。

ちゃんとした理由が。

諸説はあるようですが、私が、最も納得できたも
のをご紹介します。
--------------------------------------------
楽天リンク

--------------------------------------------
中世のヨーロッパの貴族のお話です。

貴族の女性たちの服は、とても着用するのに大変
でした。

とても、一人で着るのは出来ない。

貴族ですから、メイドさんが沢山いますから、メ
イドさんに着せてもらっていたんです。

その為、メイドさんが着せやすいように、ボタン
の向きを変えたそうです。

中世のヨーロッパの人は、右利きが多かったので
利き手側でボタンを扱える向きになった。

着せやすいってことは、脱がせやすいってことだ
から、殿方も、認めたんでしょうね。
yshirt3.jpg
l.jpg
じゃ、和服はどうなの?って疑問が湧いてきます
よね。
--------------------------------------------
中国の説では、次のようなものがあるようです。

古代中国の人物、簿譚(ぼたん)がわざと合わせ
を逆に着ることによって手軽に女装気分を味わう

ことができるようにしたのが、男女の服でボタン
の向きが異なる起源であるとともにボタンの語源
にもなっている。
(民明書房刊「古代の服飾文化」より)
※引用元:http://ask.fm/tochigi_3/answer/125566210497
--------------------------------------------
楽天リンク(Travel)

--------------------------------------------
こちらも、諸説あって決定打は無いようだ。

諸説ある中の一つを紹介します。

歴史的には、奈良時代の養老三年(七一九年)に
出された「衣服令(えぶくりょう)」という法令

の中にある「初令天下百姓右襟」という一文が、
その起源であるとされています。

これには「庶民は右前に着なさい」とされ、これ
以降、着物を右前に着ることが定着したものと考
えられています。

この背景には中国の思想の影響から、左の方が右
より上位であったことから、位の高い高貴な人に

だけ左前は許され、庶民は右前に着ていたという
経緯があり、それに倣って聖徳太子がこれを日本

でも普及させたのだとする一説があります。
8eab2d3cf2925926c2833a8b1d200795.jpg
浮世絵では、女性も左前になっていますね。

子供の頃には、男が左前で女が右前って聞いたよ
うに記憶があるが・・・・

死者に着せる着物が左前なのは「誰でも死ぬと位
が上がって神や仏に近づくとして、貴人と同じ左
前に着せた」からだと言われているそうです。

》関連記事《
朝礼スピーチネタ[暦]

【おもしろ雑学】今日の豆知識 まとめ

--------------------------------------------
スポンサーリンク




--------------------------------------------
ショップ紹介
全国に20店舗以上の実店舗を持っている人気ブラ
ンドです。
商品に何かしらこだわりを加えています。

縫い方だったり、加工感だったり、生地感だった
り。

お買い上げいただいたお客様に笑顔を1点1点に愛
情を加えてお届けします。

素敵なワンピで、お出かけしてみませんか?

肩肘張らずに着られる服が揃う

ブランド「and CUBE SUGAR」

春夏のテーマは「SEA WORK」

夏をほんのちょっと先取りしてみませんか?

活動的なのに、エレガントな雰囲気も併せ持つ、
小粋な「キューブシュガー」って感じです。

楽天リンク

--------------------------------------------




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。