SSブログ

今日の豆知識『日本人の苗字の種類は・・・』5月8日2015年 [豆知識]

今日の豆知識『日本人の苗字の種類は・・・』5月8日2015年
===『今日の豆知識』は、
苗字の種類についてです。===

世の中は、「知らないでいた事」で埋め尽くされている。

この「知らないでいた事」が【おもしろ雑学】なんです。

「知らないでいた事」を知るって、”世界一受けたい授業”でお馴染みの『アハ!体験』です。

スポンサーリンク
あなたも、一日一通の『今日の豆知識』で『アハ!体験』してみませんか?

朝礼スピーチネタや友人との会話のネタも見つかるかもよ。

デートでも使えちゃったりして。

mame.jpeg.jpg

今日の豆知識


楽天リンク(おすすめ商品)


zatugaku.png



2015年5月8日の豆知識
日本人の苗字の種類は約20万種類もある。
pri_mitome.jpg
《解説 or 考察》
日本人の苗字の種類が多い事で世界的に見ても稀と云われています。
日本で、苗字、名字(なあざ)を公に名乗れた者は、身分の高い者だけでした。
国民皆が、苗字、名字を公に名乗れるようになったのは、明治8年(1875年)平民苗字必称義務令が発令されてからの事です。
それ以前は、明治政府、幕府の許可が必要だったそうで、それなりに功績があった者でないと許可が下りなかったそうです。
時代物のテレビ番組で、「当家は名字・帯刀を許された由緒ある家柄」というセリフがありますが、これは、名字を公に名乗り、刀を持つ事を許されたということで、武士と同等に格上げされたということなんです。
何故、20万もの種類があるのでしょうね。
ひとつの要因は、漢字にあります。苗字を考える際に意味から考えたとすると、同じような意味を持った漢字が幾つか当て嵌ります。国、國、郷、藩、里など。
また、住んでいる場所や自然環境を表している場合は、山間部だったら、山、峰、峠、木、林、森、頂、沢、澤、丘、岡など幾つも出てきます。
こういったことで増えたのでしょうね。

》記事リンク《
【おもしろ雑学】今日の豆知識
過去記事まとめ

有料のようですが、こんなアプリがあります。
あなたの苗字の由来調べて見ては?

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.myoji_yurai.myojiAndroid&hl=ja


如何でしたか?

【おもしろ雑学】今日の豆知識『アハ!体験』出来たでしょうか?

足りないと言う方は、下記の記事で『アハ!体験』補ってくださいね。

》関連記事リンク《
【おもしろ雑学】 目次
朝礼スピーチネタ[暦]
偉人の名言集 目次
何の日 目次

楽天リンク(Travel)

A8.net

◆◆楽天スポンサーリンク






nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
スポンサーリンク

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。